2019.07.28 12:05令和元年度 予備試験論文 民法 設問1の合格答案のポイント|司法試験、予備試験の受験指導「ELB」|note令和元年度 予備試験論文 民法 設問1の合格答案のポイント|司法試験、予備試験の受験指導「ELB」|note 注意 とりあえず無料noteとして掲載しますが、今後加筆修正した上で有料note(100円の予定)に変更する可能性があります。また、内容は適宜加筆修正します。 7月末までに配信予定の有料動画では、このポイントに沿った解説を行います。 令和元年度 予備試験論文 民法 設問1のポイント 大事なポイントは何か? 大事なのは論点ではない。論証を暗記しても本問ではまったくといって良いほど役に立たない。 請求が認められるかについて、一つ一つ、法的な説明ができているかが大事。 →条文に沿った説明や判例を踏まえた説明ができているかが大事 1 Dの請求の内容を法律的に説明note(ノート)令和元年度 予備試験論文 民法設問1の合格答案になるポイント司法試験、予備試験の受験指導「ELB」司法試験、予備試験の受験指導を行なっている元弁護士の受験指導サイトです。 ココナラで司法試験、予備試験の過去問答案添削を行なっています。フォロー2019.07.29 03:35令和元年度 予備試験論文 民法 設問2の答案(解説用)|司法試験、予備試験の受験指導「ELB」|note2019.07.28 06:42令和元年予備試験論文 民法設問1の答案(解説用)|司法試験、予備試験の受験指導「ELB」|note0コメント1000 / 1000投稿
0コメント